
Leica Elmarit-M 21mmF2.8 ASPH.
レンズにも白鏡胴と黒鏡胴があって、
通常は持っているボデイと合わせるのでしょうが、
写りには関係ないとわかっていっても、
これも、少し悩みます。
価格は黒い鏡胴のレンズの方が少し高くなっています。
ボクも普通は黒い鏡胴のものを選びますが、
Leicaの場合には白い方が好きなことがあります。
例えば、

白鏡胴と黒鏡胴のElmarit-M 21mmF2.8 ASPH.です。
厳密には、少し違っていて、黒い方は6bitになっています。
このシリーズ、21mmと24mmは白い方が好みです。
重量も少し重く、白鏡胴を買った方が得をした気分になります。
(28mmF2 ASPH.では重量は近づいたと聞いてますが)。
最近は、Leicaのファーストレンズ(大口径レンズ)が噂になってます。
21mmF1.4、24mmF1.4及び50mmF0.95のことですが、
高価です。
ユーロ安を受けて発表された価格は(1月19日現在です)、
税込価格で、
21mmF1.4 ASPH. 693,000円
24mmF1.4 ASPH. 693,000円
50mmF0.95 ASPH. 1,113,000円
だそうです。
実勢価格はもちろんこれより安いでしょうが、
50mmF0.95を買うのであれば、
田舎では軽トラが二台買えます(諸経費抜きですよ)。
このレンズでボクは稼げませんが、
軽トラでなら少しは稼げるかも知れません。
>>Topへ
通常は持っているボデイと合わせるのでしょうが、
写りには関係ないとわかっていっても、
これも、少し悩みます。
価格は黒い鏡胴のレンズの方が少し高くなっています。
ボクも普通は黒い鏡胴のものを選びますが、
Leicaの場合には白い方が好きなことがあります。
例えば、

白鏡胴と黒鏡胴のElmarit-M 21mmF2.8 ASPH.です。
厳密には、少し違っていて、黒い方は6bitになっています。
このシリーズ、21mmと24mmは白い方が好みです。
重量も少し重く、白鏡胴を買った方が得をした気分になります。
(28mmF2 ASPH.では重量は近づいたと聞いてますが)。
最近は、Leicaのファーストレンズ(大口径レンズ)が噂になってます。
21mmF1.4、24mmF1.4及び50mmF0.95のことですが、
高価です。
ユーロ安を受けて発表された価格は(1月19日現在です)、
税込価格で、
21mmF1.4 ASPH. 693,000円
24mmF1.4 ASPH. 693,000円
50mmF0.95 ASPH. 1,113,000円
だそうです。
実勢価格はもちろんこれより安いでしょうが、
50mmF0.95を買うのであれば、
田舎では軽トラが二台買えます(諸経費抜きですよ)。
このレンズでボクは稼げませんが、
軽トラでなら少しは稼げるかも知れません。
>>Topへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。