飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

Leitz Elmar 50mmF3.5(2)

こんにちは


スイカ
暑いからサンダル履きで、カメラを持って近くをウロウロしていると、「市役所の人?」と声をかけられます。「そう見えますか?」と返すと、「じゃなさそうだね。でも、カメラなんか持っているから」と住民。「試し撮りなんです」と答えて、まあ短い会話が終了。ここは、一応観光地なんだけど、いわゆる観光スポットはあまり撮らないから、ヘンに思われたのかもしれません。


スイカ
さて、昨日ご紹介したElmarですが、取り付けからこれも少しへンでした。回して取付けてみたところ、無限遠ロックが、時計の10時位のところで止まってしまい、Bessa Rのエプロン部の掘り下げがないので、ロックが外れません。仕方がないので、無限遠をあきらめ、概ね10m以内のものを撮影することにしました。まあ、これは、このブログではよくあることです。


スイカ
で、撮影結果なのですが、真ん中が少し白く抜けています。これは、どうしてかと、修理屋さんに聞いたところ、後ろ玉の中ほどに瑕の輪があり、この影響が出たからというものでした。また、ロック位置も時計の7時くらいにならないとおかしい、とも言っていました。ゴミの清掃はしてもらったものの、後玉の瑕は如何ともし難く、困ったことになりました。対策を考えなえればなりません。こうした古いアイテムは、実際には何人かの手が入っていて、購入時の試し撮りが大切なことが分かりました。ただ、日本での購入ならば何とかなりますが、海外通販の場合には対応が難しいところもありますね。

Leitz Elmar 50mmF3.5(2)













伐採された落葉松
木材単価の安い落葉松ですが、枝が綺麗に落ちるので、積み上げは楽です。さて、真ん中が白く抜けています。

Leitz Elmar 50mmF3.5(2)













板壁
こうした板壁の小屋は近くにたくさんあります。つくりの割には、結構、長持ちするようです。抜けが目立たなかった例です。


次回は、一寸、考えています。


同じカテゴリー(Leica)の記事
Leitz Elmar 50mmF3.5(1)
Leitz Elmar 50mmF3.5(1)(2007-08-29 11:03)


Posted by むうちゃん at 2007年08月30日   17:13
Comments( 0 ) Leica
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。