飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル

Pentacon 30mmF3.5

こんにちは


りんご
近くで、ブルーベリーを栽培しているところがあり、そこで少し撮影して見ました。感度400のネガを使用、絞り優先オートです。


Pentacon 30mmF3.5













ツツジ科のブルベリーには実に多くの種類があります。抗酸化活性の中心はアントシアニンですが、高含量品は野生種で、ビルベリーと呼ばれます。アントシアニンは果皮に局在しますが、ビルベリーは玉も小さく、したがって相対的に単位重量あたりの表面積も大きくなります。


りんご
撮影は主に近距離撮影だったので、気付かなかったのですが、無限遠にすると、レンズ内部が後退して、なんとペンタミラーの作動を妨害することが分かりました。こんなことなら、Voightlaender Bessaflex TMを使用すれば良かったと思いましたが、試し撮りには色々なことがおきます。


今回の件で、M42マウントレンズの使用はボデイを代えた方がよさそうなので、次回は、PKマウントのレンズに戻し、Ricoh XR Rikenon 50mmF1.7について書きます。


同じカテゴリー(Pentacon)の記事
Pentacon 29mmF2.8
Pentacon 29mmF2.8(2007-08-11 07:31)

Pentacon 29mmF2.8
Pentacon 29mmF2.8(2007-08-10 14:05)

Pentacon 30mmF3.5
Pentacon 30mmF3.5(2007-08-07 00:05)


Posted by むうちゃん at 2007年08月08日   00:05
Comments( 0 ) Pentacon
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。